自然言語処理(計算言語学)の研究を行っています。データに基づき、言語が社会に与える影響、そして社会が言語に与える影響を分析する研究をメインテーマに据え、言語によるコミュニケーションを可能にする原理や、どのように言語が理解されているのかの探究といった、基礎的・基盤的な研究に挑みます。また、言語処理に関するデータセット・ツールキットの構築・開発や評価にも継続的に取り組みます。
2025/09/29 情報処理学会自然言語処理研究会第265回研究発表会にて下記の発表をしました。
岡部真幸(一橋大), 榎本大晟(都立大), 欅惇志(一橋大), 小町守(一橋大). LLM を用いた採用決定に置いて日本人名及び日本語プロンプトが社会的バイアスに与える影響の調査. 情報処理学会自然言語処理研究会第265回研究発表会. 2025年9月.(若手奨励賞受賞)
2025/09/19 第20回言語処理若手シンポジウム (YANS2025) で、下記の発表をしました。
[S1-P44] 質問応答における不正解応答フィルタリングによる Fusion-in-LLM の改善. 早田 大紀 (一橋大), 太刀岡 勇気 (デンソーITラボ), 小町 守 (一橋大), 欅 惇志 (一橋大). YANS 2025. 2025年9月.(株式会社マネーフォワード賞受賞)
[S1-P50] LLM-as-a-judgeによる文書レベルの日本語平易化の評価. 山下 伊織 (一橋大), Bian Kexin (一橋大), 木山 朔 (一橋大), 小町 守 (一橋大). YANS 2025. 2025年9月.
[S2-P37] 作品の魅力を伝えるためのあらすじの自動生成と評価に向けて. 凌 志棟 (一橋大), 陣内 佑 (サイバーエージェント). YANS 2025. 2025年9月.
[S4-P44] How Do LLMs Simplify? Bian Kexin (一橋大), Yoon Su-Youn (EduLab), 小町 守 (一橋大). YANS 2025. 2025年9月.
[S5-P20] 深層学習による日本語複単語表現の識別の課題分析. 大橋 美緒 (一橋大), 凌 志棟 (一橋大), 木山 朔 (一橋大), 小町 守 (一橋大). YANS 2025. 2025年9月.(株式会社マイベスト賞受賞)
2025/08/28 AI リーダーズ会議2025 Autumn に小町がパネリストとして登壇予定です(オンライン、参加費無料)。
2025/06/23 日経ビジネス6月23日号の「AI リーダーズ100特別編集版 ここまで来たAI革命 見えた日本の勝ち筋」に3月18日のイベントの様子が掲載されました。
2025/05/16 自然言語処理のトップ国際会議、The 63rd Annual Meeting of the Association for Computational Linguistics (ACL 2025) に下記の論文が採択されました!
Aomi Koyama (Tokyo Metropolitan University), Masato Mita (CyberAgent/Tokyo Metropolitan University), Su-Youn Yoon (EduLab), Yasufumi Takama (Tokyo Metropolitan University), Mamoru Komachi. Targeted Syntactic Evaluation for Grammatical Error Correction. ACL 2025 (main, long).
2025/03/18 AIリーダーズ会議2025 Spring に小町がパネリストとして登壇予定です(オンライン・対面、参加費無料)。
2025/03/13 言語処理学会第31回年次大会で下記の発表が博報堂DYホールディングス賞を受賞しました!
坂部 立 (一橋大), 金 輝燦 (都立大), 小町 守 (一橋大). 人間と LLM の "面白さ" の感性は一致するのか? 言語処理学会第31回年次大会.
2025/02/26 言語処理学会第31回年次大会で下記の発表を予定しています。
相田 太一 (都立大), 小町 守 (一橋大), 小木曽 智信 (国語研), 高村 大也 (産総研), 持橋 大地 (統数研/国語研). ガウス過程による埋め込み点集合の時間遷移のモデル化. 言語処理学会第31回年次大会.
中島 京太郎, 金 輝燦, 平澤 寅庄, 榎本 大晟 (都立大), 陳 宙斯, 小町 守 (一橋大). 大規模言語モデルに対するチューニング手法の調査:内部のアクセス性に基づく分類と比較.言語処理学会第31回年次大会.
佐藤 祥太 (金沢大), 木山 朔 (都立大), 中島 秀太, 小町 守 (一橋大), 唐堂 由其 (金沢大). 単語埋め込みの独立成分分析の軸が解釈できる粒度はどれくらいか? 言語処理学会第31回年次大会.
佐藤 郁子, 金 輝燦 (都立大), 陳 宙斯 (一橋大), 三田 雅人 (サイバーエージェント/都立大), 小町 守 (一橋大). アライメントが大規模言語モデルの数値バイアスに与える影響. 言語処理学会第31回年次大会.
坂部 立 (一橋大), 金 輝燦 (都立大), 小町 守 (一橋大). 人間と LLM の "面白さ" の感性は一致するのか? 言語処理学会第31回年次大会.
榎本 大晟, 金 輝燦 (都立大), 陳 宙斯, 小町 守 (一橋大). 多言語大規模言語モデルにおける英語指示文と対象言語指示文の公平な比較. 言語処理学会第31回年次大会.
大平 颯人 (一橋大), 佐藤 郁子 (都立大), 真鍋 章, 谷本 恒野, 原 慎大 (富士電機), 小町 守 (一橋大). 論文を対象とした RAG システムにおける質問分類に基づく動的検索. 言語処理学会第31回年次大会.
2025/02/05 第16回産業日本語研究会・シンポジウムにて「大規模言語モデルの知らない世界」というタイトルで小町が招待講演を行います。(オンライン、参加費無料)
2025/01/23 2025 Annual Conference of the Nations of the Americas Chapter of the Association for Computational Linguistics (NAACL 2025) に下記の研究が採択されました!
Taisei Enomoto (TMU), Hwichan Kim (TMU), Zhousi Chen, Mamoru Komachi. A Fair Comparison without Translationese: English vs. Target-language Instructions for Multilingual LLMs. Proceedings of the 2025 Annual Conference of the Nations of the Americas Chapter of the Association for Computational Linguistics (NAACL 2025). April, 2025. (accepted)